2022年8月17日

【人材派遣業を始める方必見】必要な資格・許可や申請の流れなど紹介

「人材派遣業の始め方がわからない」

「派遣業に必要な資格について知りたい」

「人材派遣業許可の申請方法や流れは?」

今回はこういった疑問にお答えします。人材派遣業を始めるには資格・許可が必要で、取得するまでに時間を要します。事前に必要書類や流れを把握して、スケジュールを立てなければなりません。

本記事では、人材派遣業に興味がある方やこれから始めたい方向けに、必要なものや事業開始までの流れを解説します。最後に派遣業務に役立つ管理ソフトの紹介もしておりますので、最後までぜひお付き合いください。

人材派遣業を始めるために必要な資格

人材派遣業として開業するには「労働者派遣事業許可」「派遣元責任者」の2つの資格(許可)が必要です。これらの取得に伴って、講習の受講や必要書類の作成、事務所の設置など、やるべきことは多岐に渡ります。

派遣元責任者

派遣元責任者になるにはまず「派遣元責任者講習」の受講が必須です。この講習は、主に主要都市で定期的に開催されています。受講料は税込みで9,000円程度。最近ではオンライン講習も増えてきています。

受講すれば必ず取得できるわけではなく、派遣元責任者を選任する一定の要件が定められています。派遣元責任者選任の要件の詳細はこちらをご覧ください。

労働者派遣事業許可

次に必要なものは、人材派遣業許可です。

資産・事務所・保険といった細かな要件が定められており、提出する書類も多く時間を要します。必要書類などは、法人と個人で異なりますので後述します。

許可手数料として120,000円程度、登録免許税で90,000円程度の費用がかかることを覚えておきましょう。※事務所の数によって価格は変わります。

人材派遣業許可の申請方法

人材派遣業許可は、必要書類を揃えて各都道府県労働局に提出することで申請できます。申請してから許可書が届くまで、2〜3ヵ月程度を要します。

書類に不備があると、修正で予想以上に時間を要したり、不許可になったりしてしまう可能性もあるのでご注意ください。

許可書受領までの流れ

人材派遣業許可書を受領するまでは、大まかに次の流れになります。

・法人登記・保険の加入・事務所の準備

・事業計画の立案・計画書の作成

・派遣元責任者講習の受講

・その他必要書類の用意

・書類を提出して申請

・許可書の受領

・事業開始

人材派遣業許可申請の必要書類

許可申請では、多くの書類を作成し提出することになります。個人と法人で用意する書類は異なりますので、事前にチェックしておきましょう。

個人が用意する書類

個人で派遣業を運営する場合は、主に次の書類が必要です。

・住民票の写しおよび履歴書

・直近の所得税の確定申告の写し

・納税証明書

・貸借対照表および損益計算書 

・預金残高証明書   など

法人が用意する書類

法人で派遣業を運営する場合は、主に次の書類が必要です。

・労働者派遣業許可申請書

・労働者派遣事業計画書

・会社定款

・登記事項証明書

・役員の住民票

・資産・資金に関する書類

・個人情報適正管理規程

・派遣元責任者講習受講証明書

・事業所の使用権を証明する書類 など

事業所の数や状況に応じて、提出する書類は異なってきます。

個人・法人の必要提出書類について、さらに詳しくはこちらをご確認ください。

人材派遣業許可の要件は主に7つ

人材派遣業の許可を得るためには、主に次の7つの要件をクリアする必要があります。

・資産・現預金に関する要件

・事務所の広さや所在地に関する要件

・派遣元責任者に関する要件

・派遣元事業者に関する要件

・教育訓練に関する要件

・個人情報の管理に関する要件

・専ら派遣に関する要件

上記の要件は、「厚生労働省の労働者派遣事業の許可の要件」を参考に簡略化したものです。これらを満たすことで、審査のあと派遣業の許可が得られます。

特に資産の要件は「2000万円×事業所数の資産を保有している」(法人の場合)などのハードルの高い内容になっているため、場合によっては借入などをして要件を満たすことが必要になってきます。

関連記事:人材派遣業の許可要件は7つ!要件を満たせない場合にできること

事前に知っておきたい!人材派遣業によくある問題・注意点

許可を得るのに多くの手間と時間を要する派遣業ですが、それだけではありません。事業を開始してからも、起こりうる課題や注意点があります。

人材派遣業務は、多くの個人情報を取り扱う特殊な業務です。顧客情報や派遣スタッフの情報は、事業を進めるにつれて膨大になっていきます。

事業開始の当初は、出勤簿やシフト表などをエクセルで管理してやりとりもできるかもしれませんが、スタッフが100人、200人・・・と増えていくとそうはいきません。

よく挙げられる問題としては、次のようなものがあります。

・エクセルを活用した管理で入力や確認作業が煩雑化

・入力ミスによる、給与計算や請求漏れの悪循環

・社内間でデータの共有ができず連絡遅れや漏れが発生

こういった課題は、人材派遣業において非常によくある事例です。

人材派遣業にはもはや必須「人材派遣管理ソフト」を検討しよう

多くの人材派遣業者は、システムやソフトを有効的に活用してデータ管理を行っています。新型コロナウイルスの影響もあり、データ管理のデジタル化が急速に進みました。

テレワーク派遣などもあるなか、ソフトの導入は急務であるといえるでしょう。

そこでおすすめなのが、人材派遣業務に特化したソフト「メッキー派遣管理」です。

メッキー派遣管理は、一部の業務だけでなく、スタッフ管理、クライアント管理、受注管理、請求管理、給与管理の煩雑な派遣業務を網羅し、データを統一・集約できます。社内での連絡や連携も、データ共有ができるため容易になり、給与の自動計算で入力ミスも防げるようになります。

人材派遣は、派遣スタッフの就業状況の把握や書類・資格の更新などを怠ると、せっかく取得した免許も取り消しとなる場合もあるので注意です。

「開業したばかりだから今は大丈夫」ではなく、事業を拡大していく今後を見据えて、有効な管理ソフトの導入を今から比較・検討してみてはいかがでしょうか。